小選挙区制でやっと政権交代が起こったところで申し訳ないのですが、一生懸命マニュフェストなどと言って政策本位の選挙を演出してはおりますが、実際に小選挙区制では政策本位の選挙など戦えないわけで

死票が多いシステムだということはご理解いただけると思うのですが、さらに言えば選挙区内から1名しか国会に送り込めません
そうなれば総合的に支持をもらわないと勝てないわけです
総合的に支持と言われればなんとなく良いような印象を持ちますが、実際に多数の団体や支援者などの顔色を見れば具体的な政策など掲げられるはずもなく
だから選挙って何をするものなのかがボケてしまった感じがあるんですよね

選挙とは血を流さない戦争である
とまで言っていいのかどうかわかりませんが、自分たちの利益になるように権力を動かすための道具です
かつて中選挙区制の頃に問題になったのは族議員の存在、しかしその族議員こそがその政策に関しては通じている政策専門家でもあったわけです
今、小泉チルドレンや小沢チルドレンと総称される方々の中にもしっかりとした専門家がいることは理解しておりますが、その他大勢の一年生議員は果たして専門家たる方なのでしょうか?と
自分たちの利益を代表し、代弁して獲得してきてくれる方ですか?と
そう問いただした時、既に政権は交代しました、だから政権交代を誘発しやすい小選挙区制からゆっくりとでも構わないので中選挙区制的な要素を強めて行った方がいいと思うんですよね
それこそが選挙、それこそが政策本位
ネット選挙も業種的にはありがたいけど、こっちの方が国益に合うような気がします