しばらくの間、東京と名古屋を往復する状態だった私

別に東京を大都会だと持ち上げる必要もなければ名古屋は大いなる田舎だと卑下するつもりもないし、比較することになんら意味を感じることはないのだが愛する名古屋のために言いたい

東京と名古屋の決定的な違い、それはあきらかにSuicaやPASMOがない不便さだった
私はモバイルSuicaを使っていた、つまり携帯電話のFeliCaを使ってSuicaを使っていたわけだ
東京の駅は当たり前のようにタッチ式になっていて、そこに携帯を置くと ピッ というだけで改札を通過できるわけだ
それでもまだ切符を買っている列はあるから全員が全員使っているわけではないだろうが、結構な人数が、見た感じ6割ほどの人はもうSuicaかPASMOで改札をくぐっているように見えている
そして私が勤務していた八重洲周辺のビジネス街では当たり前のように立ち食いそば屋もSuicaが使える、コンビニではSuicaもPASMOもEdyもiDもなんでも使えるし、実際にSuicaで買い物している人のなんと多いことだろうかと感動すら覚えていた
名古屋駅について地下鉄に乗り換える為に切符を買う列に並びながら本当に心から思ったもんだ、このまま携帯かざして ピッ と電車に乗れないものかと
東京に行かなくなって、中途半端に数千円余ったSuicaをどうにかならないものかと
名古屋でもEdyはかなり使える店は多くなったし使っている人も見かける、だから電子マネーという意味では普及してないというわけではないんだろうけど移動手段にそれが使えないのは本当に不便なんだよね
地下鉄主体でユリカというプリペイドカードは販売されている、だがそれは改札にガチャンと通す方式でなおかつ電車や市バスを乗る以外には使えないのが不便
なぜそれをすぐにFeliCaで使えるようにしないのか、本当に不思議に思うんだ
「また東京カブレの自称コンサルタントが偉そうになんか言ってるよ」
と思ってくれていて構わないんだけど、やっぱり全てが同じ電子マネーで決済できるって結構便利なものなんだよね
携帯一つで電車も乗れて昼飯も食えてビールも買えるというのは無駄なく効率のよい電子マネー化が出来てよいと思うのだけどね
基本的に地方行政って交通手段とその目的地を作って整備されるわけだし、それの延長線上に電子マネーの使い方もあるべきだと思うんだよね
名古屋もやっとユリカで統一できたわけだし、TOICAとかでまた揉めないでねと
スムーズに非接触型の乗車環境を整え、周辺の施設も非接触型決済を可能にしてくれれば行列とおさらばできるわけですよ
FeliCaでピッと名古屋市営地下鉄から名鉄に乗り換えて犬山モンキーパークへ、そして犬山モンキーパークの入り口でもFeliCaでピッで入場できて乗り物乗るときもFeliCaでピッで乗れて
こういう便利さこそが本当の顧客満足度上昇に繋がるのではないかと思っております
余談にはなりますが、錦のお店もFeliCaでピッと決済できないものか 一度ご検討ください