柳田法相辞任を考える
2010年11月22日 政治
9月17日新幹線の中に電話があって、「おい、やれ」と。 何をやるんですかといったら、法相といって、えーっていったんですが、何で俺がと。 皆さんも、「何で柳田さんが法相」と理解に苦しんでいるんじゃないかと思うが、一番理解で …
ビデオ流出って、無策外交よりも大きく取り上げられるべき問題か?
2010年11月10日 政治
海上保安庁職員が「あのビデオは自分が流出させました」と上司に報告 おかげで午後からずっとそのニュースなわけです 警視庁の捜査が入ったとか、国会公務員法違反で立件?とかニュースでは言ってますが、そもそもあのビデオ自体はただ …
議会制民主主義において、政治は国民のレベル以上にはなり得ない
2010年11月8日 政治
私のことを昔からご存知の方には耳にタコができるくらい常に言っている言葉で申し訳ない 民主党政権になってからの外交的失敗、これは最近噴出したかのように思えるが、実は鳩山内閣で全否定しながら何もしてこなかったツケが回っている …
東京と名古屋のことを考える
2010年10月2日 インターネット
東京はすばらしい!名古屋はまだまだだめだ! というつもりはない ツイキャスの東京ユーザー会出席のために東京へ行ってきました 場所が六本木とかだけにやっぱり人の量が多くてクラクラするわけです 人通りの多さ、そしてその活気は …
NPO法人 新しく矢田川花火を進める会 を退職
2010年9月29日 政治
話は数年前に遡ります 万博を機にとなくなってしまった矢田川をもう一度復活したいと活動し始るとのことでした 個人的に「地元の祭りは地元の若者が継承するのが筋」という持論にてあまり積極的に参加しておりませんでしたが、当時の親 …
尖閣諸島問題で怒りの矛先がちょっと違うような?
2010年9月14日 政治
尖閣諸島に接近した漁船を逮捕拘留し、中国大使が散々呼びつけられて乗組員と船を返還したというニュースでネットは盛り上がっておりますが 弱腰外交と批判するのは的外れではないのですが、それをこの返還を理由に煽られてもちょっと論 …
子ども手当?市民税10%カット?
2010年9月12日 政治
子ども手当批判も一通り落ち着いた頃ですが、また予算を組む段階で議論再燃というのは間違いなさそうですね 一回限りの景気対策ではないので支出が永遠に必要となるため財政論的にはどうなんでしょう? 控除を廃止し、集めた税金を子供 …
気がつけば敗戦記念日
2010年9月1日 政治
我が国の敗戦の日ではなく、昨年夏に我が陣営が負けた夏の日のことであります 2009年8月30日、第45回衆議院議員総選挙にて我々は逆風の中、政権交代よりも世代交代だと訴えて選挙戦を戦って、そして負けたのでした 負けて一番 …
民主党の代表戦?名古屋はそれどころではない
2010年8月27日 政治
ニュースが小沢一色になっているので気付かないかもしれないが、名古屋を中心に愛知県が揺れている 市議会リコールの動き、それに対抗して民主党市議団が新聞報道によれば愛知6区現職衆議院議員で元犬山市長、元愛知県知事候補の石田先 …
日銀が重い腰をあげる
2010年8月19日 政治
相場を張ってる人間ならばお盆の円高なんてほっとけよと思うかも知れないが、政権を担う方々に取っては由々しき事態である 特に元財務大臣の看板を背負って総理になられた菅総理であれば尚更なのだろうか? 本日新聞紙面を賑わしていた …