孵化 そしてはじまるブラインシュリンプ

気が付けば孵化する時期となりまして、Amazonでブラインシュリンプ環境などに不足している分を注文していたのになぜか途中で配送不可で返品処理されてしまって大慌て

チャームさんでとりあえずブラインシュリンプエッグとかポンプとか注文しているとふとスポンジフィルターが気になりまして、今までは屋外でえいや!って飼育していたのですが水槽で稚魚飼育ってどういう環境でやってるんだろうと調べてみたら皆さん結構スポンジフィルター使ってたので使ってみたくなっちゃいました

何日くらいで孵化するんだっけ?

って結構のんびりしていたけれどモノが到着して上部濾過止めて次の日にはもう水槽の壁面に稚魚がくっついていたので慌ててブラインシュリンプ準備

ざっと視認できる感じで100ちょいかなってところなので実際には300くらいはいるのかもしれん

ちなみに金魚の稚魚はよく食べます

餌あげないと飢え死にしちゃいます

小粒の稚魚用の粉餌も売ってますけれど、一応みたものすべて口に入れるくらい獰猛な性格している金魚ですけれど、ブラインシュリンプの動きが食欲をそそるようなのでできればブラインシュリンプ沸かして食べさせてあげてください

普通にブラインシュリンプ孵化器みたいの売ってますしペットボトルで自作してる人もいますのでググってみたらよろしいかと思います

機器使うと水ここまで、塩これに1杯、ブラインシュリンプエッグこれに1杯みたいな感じで定量化できますのでそれほど面倒じゃないです

この時期だとまだ沸く水温にならないので使っていない小さい水槽に水張って26度でヒーター入れてそこに沸かせる機器入れて湯煎みたいな感じで水温維持します

沸いたブラインシュリンプは濾してブラインシュリンプだけを水槽に入れます

ブラインシュリンプハッチャー https://amzn.to/4iAeZwj

スターペット メッシュカップ S-5520 https://amzn.to/41FDT6R

おれは↑を使っております

ちなみに

1日2回ブラインシュリンプ沸かしてあげてます

つまりブラインシュリンプ沸かす機器を2個稼働させているわけです

朝用と夜用、さらに失敗した時用に冷凍ブラインシュリンプも用意しております

一応ブラインシュリンプは淡水でも1日くらいは生きているので朝か夜どっちかあげれば飢え死にすることはないかと思いますけれど、金魚ブリーダー的にはこの時期にしっかり食わせて骨格を作っておかないとその後大きくならないということもありますのでしっかり食わせるわけです

まだ稚魚は透明なのでブラインシュリンプを食べるとお腹がオレンジ色になります

常にオレンジ色のお腹を維持できるくらいジャバジャバブラインシュリンプぶっこんでやるのが理想です

それを10日から2週間くらい続ければあら不思議、みたからにお魚の形になってるんですよね

この変化がたまらなく素敵です

金魚飼育バンザイ!