iMacのFireWireポートを始めて使った

2014年4月10日

皆様あけましておめでとうございます
元旦から我が家に荷物を届けてくださいました、ヤマト運輸の皆様、そして佐川急便の皆様、本当にありがとうございます
ということで、今年一番目の来訪者はこの方でした

Amazon様には何を注文していたかといえばFireWireのポートで繋がる外付けHDDです

我が家のiMacには当初1TBの外付けHDDが付いておりTime Machineにてバックアップをしておりました
しかし本体のHDD容量が切迫したため2TBのHDDを追加したわけです
両者ともにUSB2.0、バックアップをする程度なら速度はそれほど問題ではないのですが、常用するとなると近頃のデータは大きいので多少不満もあったわけです
そこで登場したのが

WD My Book Studio 3.0TB (Mac用 TimeMachine対応 / FireWire800&USB2.0接続) WDBC3G0030HAL-JESN
さっそく開封してみると、コード類も全て付属してくれております

さて、コードの形が若干違うだけの外付けHDDです
iMac本体の裏側にあり、今まで使うことすらなかったFireWire800のポートにコネクタを差す。。。差す。。。あれ?
意外と硬い、何度やってみても入らない
「肩の力を抜けよ、FireWire800は初めてかい?」
何度かやってやっとすんなり入りました

すでにMac用のフォーマット済みで出荷されてますのでそのまま使えます
ちなみにですが、HDDの速度を計測してみたりして

数値だけ見てもわかりにくいよね
内蔵HDDとまではいかないが外付けとしては速いみたいな
そもそもUSB3.0搭載してるマシンなら間違いなくUSB3.0にするでしょうという感じですが、今ある選択肢の中ではこれが精一杯です
実測として、2TBのHDDに入っていた500GB弱のデータをUSB2.0経由で本体に移した時が6時間くらいかかりましたが、そのデータをそのままFireWire経由で送り込んだら2時間くらいでした
気が向いたら取り外したHDDをFireWire対応HDDケースに入れてデイジーチェーンで遊んでみたいと思います

そしてこの冬待望のUPS(無停電電源装置)が我が家にと起きました
暖房入れるとブレーカーがたまに飛んじゃうのでiMacや外付けHDDがいつ壊れるかヒヤヒヤしておりましたがもうこれでブレーカーが落ちても怖くない!

オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 500VA/300W BY50S
これはもう電源に差して後ろのコンセントから電源を取るだけです
コンセントは後ろに4つついてますが、形状的に使いにくかったりすればタコ足で伸ばしてやれば大丈夫
我が家では外付けHDDが2個から1個に変わったのと、iMacなので電源は1つしかないのとで2つあれば十分なのです
USBケーブルも付いてきまして、もしも停電しちゃったらiMacを自動シャットダウンさせるように設定するためのソフトも付いてきております
安いのに高機能だわ

今回のパソコン投資はスピードアップではなく安定運用のための投資です
少しでも長く使えるようにと消耗品を交換して突発事故に見舞われないように無停電電源装置の設置
派手さはありませんが、これ地味にききまっせ

ってことで、次はSSD搭載かな?