上部濾過器の行方

今朝起きたら残り1匹になっていたもみじ出目金が星になっておりました
ということでキレイにした水槽は入る主を亡くしてしまったわけで

原因究明の一つとして水流の仮説を立てたままほっとくのも気分悪いですし、空のまま水回していても意味ないので検証部隊&パイロットフィッシュとして睡蓮鉢からヒメダカ8匹ほどにお越しいただきました

上部濾過器を回していると底に移動して砂利の凹凸に身を隠そうと必死になります、それでも泳いでいる状態で休まる場所がなさそうです
なるほど、メダカで見るとわかりやすいですね
マツモを入れて水流を和らげたりもしてみましたが、そもそも水槽のバランスが崩れたのもモノ置いて水流を分断していたところにきっと汚れが溜まっていたからなわけで
これでは問題の解決にならず
メダカだけであれば水作Mで十分なので上部濾過器は外し、今後金魚を入れるにしても少ない匹数で飼うか水作Mを追加するかして対応していこうと心に誓ったのでした

で、余った上部濾過器の使い道はすでにイメージできておりました
屋外に置かれたままそれこそ申し訳程度に水作Mを置いてあるだけのプラ舟120
ここは餌の量も糞の量も半端ないのに水作だけで、定期的に糞取り除いたり大幅に水換えしたりを繰り返しておりましたが上部濾過器ここに置けば糞取り除く作業が少しは低減できるのではないかと思い立ちまして
といいますのも、サイズがぴったりなんですよ、ほら

どっちにしろ水換え頻繁にするので生物濾過なんて期待していないので濾材取り出してウールマット多めに敷き詰めて物理濾過専門にしてもいいんですが、そこまで手間をかけるのすらめんどくさかったのでとりあえず水槽にセットしてあったまま置いときました

大体金魚飼育ブログとか見ているとこれやった後に自作の濾過装置作る流れですよね うんうん わかるわかる
だんだん誰もが通ってきた道をなぞっている自分の姿がイメージできてまいりました

さて、今後ですが
とりあえずメダカさんが元気そうなのでこのまましばらく水槽の様子を見てからヒドジョウさんやミナミヌマエビやヒメタニシを本水槽に復帰させる準備をとも思いましたが
新しく金魚を入れる際にまたもしものことがあれば水槽ごと薬浴になる可能性もあるわけで
今年始めに行ったようにまず金魚を入れて様子見、その後安定した頃を見計らってから元通りにしていこうかと思っております
大本命もみじ出目金を失った今、なにを飼育するかと言われてもなかなかピンときませんが、本日嫁の買い物に行ったホームセンターバローにて桜東錦が安く2匹売っておりまして、これがまた愛嬌あって元気もあったのでちょっと心ひかれていたりして、またディスワンにも小さい丹頂が3匹1500円で売られておりまして、これも心ひかれていたりします
60cm水槽って最初は大きく感じるけれど5匹も6匹も入れると狭いと思うので2,3匹程度がちょうどいいのかもしれませんね

うちの嫁などは
「外に出した出目金を数匹家に入れればいいんじゃない?」
と言うのですが、実際にプラ舟の中を悠々と泳ぐ一回り大きくなった出目金達を見て唖然としておりました
一番小さかった黒出目金は赤出目金と入れ替えでみんなより一足早く睡蓮鉢にて屋外飼育になっておりましたが、既に他の金魚の大きさに追いつけ追い越せ
後で追加した赤出目金も丸々と太って一回り大きく見えております
これから一気に金魚が成長する時期らしいのですが、すっかり屋外で暴れまわっている出目金さん達にはもう狭い水槽にはきっと戻りたくないでしょうね
まだまだどんどん大きくなりまっせ!
だからプラ舟用意したんだということが理解できたようです

ということで、今度は出目金にこだわらず
横から見て美しい金魚を探し求めてみたいと思う次第であります