茹で金魚ができそうでした
本日の暑さは本当に異常でしたよね
と毎年言っているような
朝から出掛けて夕方に戻ってきたら屋外プラ舟の上部濾過器が動いておりませんで
フロッグピットなんかを金魚が食べてその食べ残しの根っこだとかが絡まりついているので洗い流してやらないと水吸わないんです
仕方なしにポンプを取ろうとして気が付きました
これぬるま湯じゃないか
水温計ついている水槽の水を触り慣れると大体の感覚ってできてくると思うんですが、あきらかに30度を超えているこの感覚
エラ病治療なんかには33度の温度がいいといいますのできっとエラ病治療にはいい感じの温度なんでしょうがこれはアカン!
ということで出目金取り出しましての水換えです
温度もですが結局細かいゴミを排除したいって理由もありましたので大幅に水換えしました
細かいゴミが本当に浮いているんです、こんな感じに
じゃばーっと流して上部濾過器を掃除して動かしてみて、動くのを確認したらとりあえず金魚投入
気持ちよさ気に泳いでおります
それにしてもここのプラ舟だけ温度上がりすぎです
なんとかしなければ茹で金魚ができあがりそうで怖いです
かといってホテイアオイ浮かべていると根っこにいたずらして上部濾過器のポンプ詰まらせますしね、困ったもんだ
それにしても赤になってきたデカっちはもう金魚というより鯉の風格?!
ここまで大きくなってくれればおじさんもう本望です はい
ついでに屋内水槽の水換えもいたしまして
最近大きくなってきたので餌をたくさん食べるので水換え気を使っております
本日よくみたらミナミヌマエビの稚エビがSPFと水槽の壁の間にたむろしておりました
こいつらの兄弟結構金魚かドジョウの生き餌になっちまったんだろうなと、よく生き残った、感動した!
ただし残念なことにミナミヌマエビはなかなか綺麗にカメラに収まってくれないので写真はナシの方向で
ヒメタニシもミナミヌマエビも繁殖の夏です
しかし輝竜の仔はもうヤフオクにはあがってこず、今年はもう鈴木東錦と東錦を立派に育てることに専念をしようかと思います
東錦の稚魚は相変わらず大きさにばらつきはあるものの元気です
明日時間があれば東錦の稚魚ネタでも投稿しますね