鈴木東錦の仕分け作業

2019年6月15日

メダカを選別しないので全然プラ舟が空きませんが、いい加減師匠K君からいただいてきた鈴木東錦の稚魚も環境になれましたし、餌食べる量も増えてさすがに水汚すのでぼちぼち二手に分けないとまた全滅させかねません
メダカどうしようかなと思いつつも幹之メダカと三色錦メダカのプラ舟を一緒にして強引に1つ舟をあけて移動させます

さて、まず我が家産の貴重な2匹はメインプラ舟決定
その中でもコイツは親の遺伝子バッチシ残しているので残します

4月生まれなのに小さかったりするのは元々小さくてメインプラ舟に居なくて生き残ったわけですから仕方ありません

で、分け方に悩むおれ
選別作業とは違ってわけるだけです
白と黒でわけるか、大きさでわけるか、尾の開きなど真剣に見て選別作業してしまうかなんですが
悩んだ挙句に「気分次第」という素敵な方法で仕分けしました
本当に基準はありません
「この子顔が赤くて面白いな」
とか
「黒だけど大きくて迫力でそうだな」
とかそんな感じで15匹をメインプラ舟に移動、元いた舟もお掃除して残りを戻しました
本当はもうあと5匹くらいセレクトして20匹単位にしたかったんですが途中で雨ふってきたので切り上げまして

そして我が家の親魚が全滅してから来た秋産まれ2歳魚ですが
警戒心強すぎて水槽の端からじっとして動きません

餌落とすとそれだけ食べてさっさと隅っこにヒキコモリます
水槽に慣れていないのと、照明に慣れていないのと、ぼちぼち慣れてくれればいいんですが、あまりヒキコモリだと健康状態見えにくいのでぼちぼち慣れてくれないかなぁ

ということで泳ぐ稚魚たちをご覧ください