あけましておめでとうございます

2019年6月15日

なんか知りませんが年が明けてもう2週間も経つんですね
SNSなどでは相も変わらず見栄えも変わらぬ冬眠中の我が家の金魚の様子をレポートしていたりするのですが、本当に見た目が変わらないのでわざわざブログには投稿しておりませんけれど、冬の間はこんなもんですよ

現在屋外では出目金1、出目金2、鈴木東錦1、鈴木東錦2、らんちゅう、メダカ1、メダカ2、睡蓮鉢
が稼働中ですがほぼ放置です
らんちゅうだけは暖かい時に動いているのかうんこが目立つので1週間に1回くらい吸い出してやるくらい

丸っこくなっているのがメスですかね?
お腹でじっくり卵育てていてくださいね

他のプラ舟はまったく動いていないので撮影する気にすらなれず。。。

室内は相変わらず魔法のろ材使っての実証実験みたいな感じで水換えも全然していなかったのですが、そういえば年明けたら水換えてあげようなんて思っていたんだと思い立ち本日ほぼ4ヶ月ぶりに3割くらいの水を換えました
その途中ろ材を洗うんですが、ろ材から茶色いコケ?汚れ?みたいなのが出てくるんでそれをゆすいで流すだけですけれど
それやって戻して終わり 簡単だわ

観賞用に前面ガラスだけは掃除しますけれど、側面や背面はそのまま残しておりましていろいろ分解された後の窒素やリンを消費してくれることに役立ってくれていればいいのですが
そういえばお外で丸まっていたヒメタニシを思い出しまして
こんなに餌があるのにお外でじっとさせているのももったいないと出目金1プラ舟からいくつかヒメタニシ持ってきて入れました

水温差? 水合わせ? いや、ヒメタニシですからw

そして数分放置しておくと
「あれ? 春が来た?」
とばかりにムクリと顔を覗かせるヒメタニシ

ヒメタニシ飼っていないとわからないかもしれませんが、こやつら意外とアクティブに動きます
しばらく目を離していると結構な移動距離を移動していたりするんですよ
ただ行動原理がいまいち理解不能なのでルンバのように考えていると思った効果は得られないでしょうけれど、面白い生き物ではあります
暖かさを感じて餌食べ始めたらおそらく稚貝を放出するのですが、それがまた金魚にとってはいい生き餌でして(おいっ

ということで今年もよろしくお願いいたします