夏日のらんちゅうと飼育環境と鈴木東錦リベンジ
稚魚が順調に次々と産まれてくれまして
足りないのはヒーターの数だったんです
というかヒーターとかエアー送るためには電源が必要ですがその電源に限りがありまして
ということで増設工事の開始です
電源ボックスを発泡スチロールを利用してっと
元々の飼育場である正面にはとっくにありましたけれど場所を移動させてヒーター対応にしまして
子供用プール置いたりミジンコプラ舟置いたりする臨時スペースには現在ミジンコプラ舟と出目金稚魚プラ舟がありまして
こちらもヒーターは入れていたのですがエアーが取れませんでしたので余っていたポンプでエアー対応にいたしました
これで2つのプラ舟にエアーが送れます
ミジンコがいらない時期に入りましたら稚魚を入れることもプールを広げることも可能ですね
で、問題なのが斜めの土地ですが
こちらが主にメダカやミジンコプラ舟なのですが
どうにも電源が取れずに困っております
いや、電源だけなら延長コードなんか使えばとれなくもないのです、今現在は飼育場にまわしている電源コードを当初はこちらにまわしていたわけですから
もしくは自販機置いてあるのでそこのコードを分岐させてもってくるなんてことも可能です
こちらにはプラ舟ジャンボ400を追加して出目金と鈴木東錦の成魚を置いておきたいのですが、そのためにもここの平地化と電源工事が望まれるわけです
と、書くだけ書いてなんなんですが
この夏日でそもそもヒーターいらんのじゃないかとか思えてきまして
例年ならばGW明けまでは水温下がるときもあるので必要なんですが、今年もうこのまま熱くなりそうじゃん。。。
まあ電源工事はどうせ後で必要になるので計画はしますけれどね はい
で、出目金ですが
お外に出しちゃったので確認できていなかったのですが、よく見たらちゃんと育ってますね
これしか撮れなかったんですが、やっぱりキャリコ出目金だったので透明鱗の稚魚が何匹か確認できまして、立派に尾も開いて大きくなっておりました
あと2週間くらいで魚の形が出てきますね 楽しみです
そして昨日白くて悩んだ鈴木東錦ですが
今回は親魚を選んで浅葱の出ている親から取ってみたいと思います
今の子達も育てますけれど、やっぱりちゃんとした鈴木東錦じゃないと名乗れませんからね
ということで、次はちゃんと鈴木東錦を名乗れる子を残せるようにがんばっていただきたいと思います
そして久しぶりに親魚のらんちゅう
水換えして気持ちいいのかいつもより多めに餌くれダンスを踊っております
稚魚は順調そのものですが、様子みてもう一回くらい産卵していただけるように準備だけはしておかねばですね
次回はGW中かな?