金魚飼育の行き着く先はDiyなのか? その2
400リットルプラ舟を水平に2つ置ける台が欲しい
たったそれだけの理由からこんな大事になってしまっております
昨日切り間違えた2×4材を改めて1300mmに切り直して気を取り直しての作業開始です
近所のカインズホームで塗料を買ってきて、さらに塗装セットみたいなトレイとハケがセットになったのが安く売っておりまして
どうせこの手のって使い捨てなのでこれでちょうどいいんですよね
塗装開始です!
ってか先に行っておきますが、防腐防虫あといろいろな効果がありますが、すでに防腐処理済材が売ってたりします、多少高くても塗装作業しなくていいのでおすすめだったりしますw
塗料は2度塗りが基本、これはラジコンのボディでもプラモデルでもそうですね
ただの塗料ではなく防腐剤としての意味もあるので染み込ませるくらいに塗りたくります
我が家何度も書いてますが傾斜地しかないので作業台がおけず、中腰作業になるので腰が痛くなります
これを2×4の1300mmに切ったの3本、2×4の6fのままのを2本、2×8の6fを6本塗りまして乾かします
この季節だと3時間ほどかかるそうで、天気予報だと曇りではあるけれど雨はふらなさそうなので木材は放置して、単管パイプを組み上げます
ここで登場するのがインパクトドライバー
ちなみに我が家には電動ドライバーはありますが、これではとてもじゃないですが2×4に木ねじ打ちきれませんので新規購入させていただいたんですが、もう一つの使い方としまして17mmのレンチビットを使うと単管パイプをつなぐクランプを締め上げることができるのでした
ということでせこせこ作業します
どこから手をつけていいんだ? うーん
しばらく悩んで四隅を作った辺りで気が付きました
むむっ おれが普通に座ってもびくともしねえ。。。 ひょっとしてこれだけでも800kg耐えれたんじゃないか??
いやそんなことはないはずなのでその他のパーツもクランプでつないでいきます
ちなみに水平だすの大変かと思っておりましたが、直交クランプは基本的に締め上げると直角にしかならないのでアホみたいに簡単に水平が取れておりました
なるほど、だから金魚マニアの人たちは単管パイプ大好きなのかw
で、全てのパーツを組み上げました
ものすごく丈夫です、100人乗っても大丈夫なんじゃないか? ってくらい丈夫ですw
ちなみにこの後保育園から帰ってきた娘がジャングルジムのようにして遊んでおりました
で、2度目の塗装です
同じ要領で塗装上塗りしていきます
もう腰が限界ですが、娘も手伝ってくれて作業が捗ります(100円バイト代として支払いました)
これが乾く頃には夜になります
個人的には夜でも作業できますが、インパクトドライバーが思った以上にうるさいのでご近所迷惑を考えまして本日の作業はここまでといたしました
その3へ続く