白い出目金が僕をせめる
先週の土曜日、師匠K君より入電
「おい、サンワフィッシュセンターに白い出目金がいるぞ!」
そして写真が送られてきました
なるほど、白い出目金とはまた珍しいですね
なぜ珍しいかと言えば多分白い金魚は基 ...
金魚は賢い生き物です
金魚は賢い生き物で、餌をくれる人をしっかり覚えるんです
水槽の撮影をしようと近寄ると大体同じような写真しか撮れないのもピンクのiPhone=餌だからでありまして
ちょっと遠目で撮影してみたらどうなるだろうとやってみまし ...
金魚飼育のまとめ。。。るにはまだ早いけど
今年から始めた金魚飼育も気がつけばまもなく1年ですね
思えばいろんな経験をさせていただきました
その中ではっきりとわかったことが一つだけ
「餌が足りなくて死ぬことはないけれど、餌をあげすぎて死ぬことは多々あ ...
せっかく久しぶりにD5200を持ち出してみたので金魚を撮影してみました
金魚の撮影って意外と難しいんです
そもそも動き回ってますし照明もカメラ用じゃないLEDで照らされてますし、品種に寄っては透明鱗なのでピント合わせにくかったり
しかもうちみたいに飼育環境で撮影となると壁面にコケがあったり ...
ホテイアオイと鈴木東錦
寒い日が続きますね
うちの娘がすっかりお熱出して昨日と今日は子守です
しかし熱あっても子供って元気ですよね
さて、寒い中枯れていくホテイアオイ達
睡蓮鉢のホテイアオイはほぼ枯れかけておりま ...
ヒメタニシの稚貝が!
金魚オフシーズンですね
すっかりやることもなく水槽の金魚を眺めております
さて、本日水槽を眺めていたらコケではない何か小さい物体を発見しました
寄生虫か? と近寄ってみてみるとヒメタニシの稚貝が壁面にへばり ...
メダカの越冬を忘れてました
急に寒くなりましたねとか書いといてなんなんですが、我が家の玄関先を今日改めてみて思い出しました
あっ、この黒プラ舟の中に三色錦メダカ他多数が入っているんだったわ
プラ舟の上に乗っているトリートメント水槽を ...
水温18度、室内水槽異常なし!
今朝も寒かったですね、急に冷え込んだので気になるのは水温です
室内水槽も60センチ水槽なので57リットルくらい水が入っているとはいえ暖房ついている人が起きている時間ならばともかく寝て起きたらどうなんだと起きてすぐに水温計みます ...
暖かい昨日からの急転直下
昨日暖かかったので餌あげましたが今日は風が冷たいですよね
水温も昨日は17度くらいありましたが本日は15度、寒いわ!
ということですが昨日餌あげちゃったので水換えだけしておこうと冷たい水の中に手をつっこむお仕事をしてお ...
ぽかぽか陽気で目覚める金魚
せっかく冬眠準備完了と思っていたら急にぽかぽか陽気
これまた来週になると寒くなるらしいんですが、金魚じゃなくて飼い主が体調崩しちゃっているのでなんともかんともですが
とりあえずプラ舟を覗いてみることに
青水 ...
水槽に新しく鈴木東錦さんが引っ越してきましたよ!
皆様、冬支度はどんな感じですか?
我が家も着々と冬支度を進めているのはご報告の通りです
ホテイアオイについてもうちょっと詳しくと言われたので補足しておきます
発泡スチロールに水張ってます、雨水溜ま ...
常春の室内にて、ホテイアオイ、ヒドジョウ、ヒメタニシなどなど
人が冬眠宣言をしてからしばらくポカポカ陽気が続きやがって まったく
とはいえ蓋しちゃったところはあまり水温も上がってなくて無事に冬眠している個体が多そうです
で、気がついてしまったのですが
すっか ...