東錦、鈴木東錦、いよいよ最終選別?
お盆休みの方も多いかと思います、おかげで私は開店休業状態
ということで早起きしてしまったついでに各プラ舟の大掃除
しかし気付いてしまったのです、前々回に飼育状況のご報告をした段階では気付いていなかったのですが、すでにど ...
もみじ竜眼の現状
すっかり世の中お盆休みなんですね
といいつつも山のように溜まった作業をコツコツ消化しなきゃいけないのでお休みなんてないわけですが、昼間に電話が掛かってこないという意味では休みです はい
本日本当であれば友人宅で開催 ...
今の飼育金魚の状況のまとめ
いろいろな情報を断片的に書いているので何がなんだか混乱してはいけないのでいろいろとまとめておきます
まずはメダカ
元々睡蓮鉢のボウフラ対策のためにヒメダカを30匹購入し投入していたのが最初です
その後チ ...
飼育環境のローテーション、紅葉竜眼を屋内へ
あまり急いで環境変えるとどこかで病気発生しやしないか心配で仕方ないわけですが
プラ舟もせっかく増えたことですし、少しばかし飼育環境をいじりまして
まず120プラ舟に9匹の出目金と5匹の紅葉竜眼を入れておりまして、こ ...
プラ舟の増設
もうこれ以上置き場所がないので増やしたくない
そう思っていたプラ舟ですが、先日メダカを選別しハネプラ舟に投入したところ、東錦だけでも50匹以上いて過密だったにも関わらず、そこにメダカが50匹以上投入されたわけです
40 ...
幹之メダカやらの選別
あまり真剣にメダカの飼育をしておりませんが、それでもじゃんじゃん増えてしまいまして
プラ舟で飼育していたりした分は里子に出したりしていたのですが、それでも睡蓮鉢には数十匹のメダカがうようよ泳いでおりまして
といいますか ...
東錦の成長報告
本当に東錦の稚魚は元気です はい
既に1軍と2軍を決めているのであとは人に里子に出すだけの東錦ですが、本日も玄関脇にある里子用プラ舟を覗くと餌だと思ってワサワサ集まってきます
その様子たるやまるで鯉ですね
紅葉竜眼の今と飼育環境の移動
ただいま紅葉竜眼が生息しているのはこのプラ舟
元々はミジンコ養殖しようと設置しましたが鶏糞の臭いに蚊がよってきてボウフラ沸き放題になりまして、生き餌が手に入るという意味ではよかったんですが環境衛生上よろしくないのでい ...
鈴木東錦のプラ舟掃除
日曜日にいろいろと里子に出す関係で東錦も鈴木東錦もいろいろとお掃除しているわけですが
鈴木東錦の1軍は屋内で大事に育てながら色出すために屋外に出した5匹が決定しておりまして、この5匹が無事に育ってくれればいいのですが、今年春か ...
東錦の2軍選別
里親待ち焦がれてもう7月が終わろうとしておりまして
とはいえもう2cmくらいのまま過密飼育なのでこのままではよろしくないと思い大掃除ついでに選別をしようと思いまして
この中から10匹を残そうと大選別大会の開催 ...
ホテイアオイの花が咲いた
世の中蓮の花が咲かないというニュースが駆け巡っておりますが、我が家の姫睡蓮は順調にいくつ目かの花を咲かせまして、水生植物に少しばかりの相性の良さを感じていたりするわけです
思えばマグロ農園と称してゴーヤを植えたが小さい実しかな ...
大きくなった東錦と色が変わり始めた紅葉竜眼
あっという間に一週間が過ぎた感じがありまして、疲れ果てているわけですがなぜだか日曜日だと娘が早起きでして、叩き起こされまして
コンビニ行こうと出かけたら転んで怪我して水で洗いたいというので出戻ってきたらちょうど婆ちゃんが買い物 ...