水槽のその他の面々
金魚の数も種類も増えてめっきりネタにもしておりませんが
ヒドジョウさんもう来たころより3倍くらいになっておりまして
こんな巨大な生き物が乾燥赤虫入れた瞬間に水面まで飛び上がって食らいついているわけですが、東錦 ...
自作投げ込みフィルター第二弾と出目金ズの今
自作投げ込みフィルターを投入してから数日、機能しているのかどうか不安だったので引き上げてみました
頑張って吸い込んでる感はありますね、それでも120リットルの水は処理しきれないのかホースで水吸い上げようにもゴミが詰ま ...
入れ替え後の鈴木東錦と東錦
入替えてみて様子をみようと思っておりましたが、鈴木東錦達は警戒しまくってホテイアオイの根っこの下から動こうとせず、まったくもって観察もできぬ
せっかく日光に当たれるようにと屋外に出したのだから引きこもってばかりいないでお外で遊 ...
鈴木東錦と東錦の入替え
鈴木東錦をもっと日光に当てたい!
との思いから、ただいま東錦選抜チームの入っているプラ舟とお互い移動しあうことにしました
東錦の入ったプラ舟を掃除がてら空っぽにして、東錦達は洗面器でスタンバイ
お掃除終わっ ...
自作投げ込みフィルター投入
自作の投げ込みフィルターなんていろんなところでネタになっているので面白くもなんともなくて申し訳ない
ただ近所のショップに水作ジャンボを買いにいったら5000円したんです
おいおい、5000円も出すなら自作するわ!ってな ...
鈴木東錦を日光に当てた方がいいのかな?
特になにも考えずに屋内水槽でずっと飼育している鈴木東錦ですが
屋外の黒プラ舟には赤勝ちのか黒か小さいのを入れているのですがよく見てみれば背中に浅葱色でそうな感じなのかなこれ?
さらに、今まで白だとばかり思って ...
東錦の選別と紅葉竜眼の今
まだ梅雨明けしていないのにすっかり猛暑が続いておりますがいかがお過ごしででしょうか?
おれは参院選のおかげで普段クーラーの効いた部屋で夏バテしているはずのシーズンに少しばかり汗かいて走り回ったのでそこまで夏バテにならずに喜んで ...
東錦の成長記録
我が家に東錦の稚魚がやってきてもう1ヶ月が経過しました、生まれてから1ヶ月と1週間という具合です
元々屋内の水槽で飼育していた屋内組と、最初から屋外に出していた屋外組がおりまして、屋内組50匹くらい、屋外組が200匹以上お ...
プラ舟の上の上部濾過器の限界
我が家の120プラ舟には上部濾過器を設置しておりました
しかし日当たりの良さと出目金達の食いの良さが相まって藻の発生が止まらずポンプが詰まるのです
それでも以前は3日に1回程度だった詰まりがなんと最近では朝掃 ...
姫睡蓮が咲いた!
朝気が付いたら何かが飛び出ておりました
うわああああ!姫睡蓮の花が咲きそうだわああああ!
しかしながらこの後出掛けねばならず、実際にどこまで咲いたのかが気になります
着替えに帰った時に半開き状態 ...
茹で金魚ができそうでした
本日の暑さは本当に異常でしたよね
と毎年言っているような
朝から出掛けて夕方に戻ってきたら屋外プラ舟の上部濾過器が動いておりませんで
フロッグピットなんかを金魚が食べてその食べ残しの根っこだとかが絡まりつい ...
鈴木東錦、増えました
我が家の屋外鈴木東錦飼育プラ舟から5匹嫁に出したわけですが、なぜかまた5匹もらってきちゃいました
黒2匹、桜っぽくなりそうなの3匹だったかと思います
本来鈴木東錦は赤くない金魚を目指して作られたはずですので赤 ...