あれ? らんちゅう産卵してる?!
週末仕事で手をかけれなかった金魚さんたち
今日は若干時間があったので水換えをすることにいたしました
らんちゅうさんは大潮に向けて180プラ舟に新水張って移動をさせます
水張って移動させて、産卵藻洗っ ...
ふじ六りんの産卵
今年もっともはやく産卵をしたのがふじ六りんでした
しかし不発だった模様で結果孵化せず、孵化第一号は鈴木東錦だったわけです
朝起きて鈴木東錦の稚魚にブラインシュリンプを与えて他のプラ舟の様子も確認して異常なしを確 ...
鈴木東錦の稚魚 ブラインシュリンプを食べ始める
7県だけだったコロナウイルス関係の緊急事態宣言が日本全国に広がった本日
我が家では金魚マニアの間でもっとも辛いと言われる稚魚へのブラインシュリンプ提供が開始された
残念ながら老眼進行中なため何匹いるかは不明だが ...
鈴木東錦産卵、そして旅立つ
忙しくてブログ更新しておりませんでしたが、先々週生まれたふじ六りんの卵は不発、真っ白になっておりました
今回の大潮でも仕掛けてみましたが、今回産卵したのは鈴木東錦でした
予想外といいますか、とりあえず400プラ ...
今年も始まりはふじ六りんから
暖かい日が続いて絶好の産卵日和になる大潮がやってきました
昨年不発だったらんちゅうも今年のこの温厚な春らしい天候なら大丈夫ではないかと期待に胸膨らませておりました
そして産卵準備をしておりましたら、昨日昼すぎく ...
プラ舟干し
すっかり春になりまして
そう、病気との闘いの開始です!
我が家では季節の変わり目にプラ舟大掃除をして対応しておりますが、特にこの冬から春にかけては念入りに行います
プラ舟を空っぽにして2~3日天日干 ...
産卵用水槽の設置
昨年から完全屋外環境になった我が家ですが、しかし産卵してくれにくくなりまして
道路沿いだったりいろいろ環境の変化があるのでしょうけれど困ったもんです
そこで産卵用水槽を屋内にと思ったのですが、猛烈な反対を食らったので玄 ...
早すぎる春
大体いつもだと春を待ちわびてなんていう記事を書くんですが今年はなんだか変よ
昼間の気温が18度くらいになりまして、そりゃ金魚もメダカも餌くれですよ
来週また寒くなるそうですがもういいやってことで、先々週のらんち ...
暖冬め 金魚起こすしかないじゃない
2月に入っても全然冷え込まず、10度超える日々が続きまして
本当なら先週にヒーター入れようと思っていたのですが先週は週末冷え込みまして、これでこのまま冷え込むのかと思ったら週明け暖かくなりまして
寒暖の差が激し ...
鯉がいない! その時7歳の娘はどう動いたか
ゆっくり寝すぎて娘に起こされた日曜日、時計は11時
こりゃいかんと着替えてコンビニに何か買いに行こうと外に出て異変に気が付きました
鯉がいない
あれれ???
娘に聞いてみると、今朝起きた ...
鯉追加 銀松葉
鯉飼うからっていろいろ調べておりました
鯉って釣って捌いて料理まではできるんですが、飼育した事はないんですよね
接点多い魚なんだけどなあ
品評会とか目指さなきゃ丈夫な魚である事は間違いないのでホッと ...
娘、初めての釣り堀で興奮しすぎて鯉を飼うことに
夫婦揃って不規則勤務しておりますとしわ寄せを食うのが娘っていうお話なんですが
とはいえ、おれが休みの時に風邪引きやがったのも娘なわけで
だからといってどこに出かけることもなく終わった冬休み、そして本日始業式でと ...