稚魚の過密対策
稚魚が順調なのはうれしいことですが、いい加減大きくなってきまして、前回お外に出した分だけでは足りなくなってまいりまして
本来なら選別とかして分けるんでしょうけれどそんな余裕もなく
というかこんな感じに稚魚がいるわけです ...
稚魚は1日でこんなに大きくなるもんなのね
昨日朝にブラインシュリンプあげてからすぐに自宅を飛び出しまして少々出張
帰宅したのは日付が変わったくらいでした
そして今朝、ブラインシュリンプをあげる時に気が付いてしまいました
あれ? 大きくなってね? ...
鈴木東錦の稚魚の旅立ち
本当に急に暑くなりますね、おかげで体調がボロボロです
さて、晴れた日ですのでお外を覗いてみると睡蓮鉢の幹之メダカが元気にすいすい
いやあ、春ですね
三色錦メダカも交尾していたりしまして繁殖の期待が高まり ...
姫睡蓮の成長が早いわ
今年は寒さが続いていたので、というか昨年が異常だったからともいえますが、姫睡蓮の成長が一気に加速しております
こちらはミジンコプラ舟に沈めている姫睡蓮です
昨年の成長具合とくらべても同じくらいということで、暖かかっ ...
鈴木東錦の休憩と出目金の繁殖計画
大潮がなにもなく終わりまして、食えや食えやで負担をかけておりました鈴木東錦オスメス集団ですがここで一旦通常飼育に戻します
メスは元気だったのでお外のプラ舟へ
オスは元気なかったのでしばらく屋内のプラ舟で塩浴していただい ...
稚魚とミジンコと我が家の産卵計画
所用がございまして大阪に1泊で行っておりまして、帰ってきたら稚魚がどんだけ大きくなっているかと楽しみに帰ってまいりましたら。。。
もみじ竜眼のメスが壊滅しておりました
何を言っているのかよくわからないかもしれませんが、 ...
産卵のニュースがSNSを賑わしておりますが、我が家の出目金さんは??
大潮近くなってきて、気温もぐっと上がってきまして、SNS上やブログなどで産卵のご報告をされていらっしゃる方が増えてまいりましたね
今年もいろんな金魚が増えていいことです
さて、我が家の産卵計画第二弾、キャリコ出目金 ...
三色錦メダカを目指して
昨年、三色錦メダカの血統をいただきまして、我が家で飼育中でありましたが三色錦メダカの要件を満たしているっぽいのは2匹くらいであとはただのブチメダカっぽいですが
黒い80リットルのプラ舟で飼育しておりましたが
我が家 ...
鈴木東錦の稚魚と第二弾の予感?!
稚魚の写真何度見てもそんなに変わっていないのですがご報告です
稚魚飼育は突然何が起こるかわかりません、なので逐次無事です無事ですと言い続けております
これは昨年経験した全滅騒ぎを思い出してのことなのでご容赦ください ...
出目金達の繁殖準備
急に水温が上がったせいでムラムラもしているんでしょうけれど、それよりなによりへばっってしまった出目金ズ
屋内の安定した水温のところに入れておいてあげたいのもやまやまなのですが、残念ながらヒーター環境には限りがございましてただい ...
鈴木東錦の針仔、1週間が過ぎまして
気がつけば孵化して1週間が経過いたしました
最初は写真にも写らなかった針仔が今じゃ一応ピントが合うくらいの大きさになってまいりました
26度のヒーター入れておりまして
沸かしたブラインシュリンプを1回、冷凍 ...
睡蓮鉢の大掃除
水温22度越えてますね、おかげで水仕事が暖かくてうれしいです
さて、本日は睡蓮鉢の大掃除
通常のプラ舟と違いまして雨水で水が足されることはあっても排水することのない睡蓮鉢ですから底にヘドロがたまりやすいわけで