マグロ水園

金魚は上見が基本という方と現代では横見が普通でしょというお話は絶対に分かり合えないのでしょう
最近ではお外の金魚が冬眠してしまって。。。というか急にお正月が暖かいので起きて泳いでいるようにも思いますが、冬眠期間中なので上から金 ...

マグロ水園

皆様、あけましておめでとうございます
金魚飼育歴もまもなく1年となろうとしておりますが、そもそもおれ自身15年くらい前にものすごくアクアリウムに興味が募っている時期がありまして
それが金魚ではなく亀だったんです

マグロ水園

先日購入してきたばかりの鈴木東錦ですが元々お元気な状態であったためすっかり餌くれと要求するほどにまでなっておりまして
すっかり大掃除の始まった我が家で水槽おっぴろげていられる時間も残り少なくなり、予定より数日早いですが鈴木東錦 ...

マグロ水園

元々お外のプラ舟で4匹の輝竜を飼育しておりました
1匹は腎腫大症を起こしてしまったので屋内に入れるも死亡、そして2匹目は突然プラ舟で浮かんでおりまして、エラ病併発していたか! と気付いたのも手遅れの様子で、同じ船で飼育していた ...

マグロ水園

貴重な輝竜を1匹失ったばかりでしたが、先日朝プラ舟を覗いてみると輝竜が1匹プカプカ浮いてます
まさか。。。 すでにもう死んでおりましてこの数日で2匹の輝竜を失いました
慌てて残る1匹を掬い出して隔離水槽に移動させ起こし ...

マグロ水園

金魚が転覆する理由はいろいろありますが、どうもお写真を見ていただいたところ
「腎腫大症」という症状が当てはまりそうだとのことで調べてみました、たしかに当歳魚で片方だけが冬に肥大してくの字に曲がっております
治療方法は。 ...

マグロ水園

全ての飼育記録を残していると今年を振り返る的な時にとても振り返りやすくて面白いですね

思えば今年の始め、金魚を飼うにあたって思っていたことと現実との最も差があったのは
「水草入れたりして見ていても楽しい水槽にしたい ...

マグロ水園

お外から転覆病で戻ってきた輝竜ですが、屋内水槽ならば水温それなりにあるからと水槽に入れておりましたがついに常春の我が家の水槽でも15度とかになるようになっちゃいまして
これじゃ全然転覆病対策にならんじゃないの!

っ ...

マグロ水園

昼間から救急車が飛び交う我が家のご近所ですが、急に冷え込みましたものね
かくいうおれは暴飲暴食で胃袋が限界のご様子です はい

とはいえ室内の水槽は18〜20度で安定、これは今年初めでも同じだったのできっと15度を切 ...

マグロ水園

屋外はすっかり冬眠シーズン
最後まで餌くれしていた出目金達ももう上がってこない、たまに鈴木東錦は顔だすけどね
そんな平和なはずの我が家で事件が起こる

輝竜のプラ舟で1匹転覆して浮いているのだ

最 ...

マグロ水園

金魚の柄についてそこまで詳しいわけでもありませんが、我が家に白い出目金が来てから白についていろいろやり取りがありましたので忘れない程度に記録しておこうと思います

通常生物で白が出る時は「アルビノ」であることがあります

マグロ水園

白出目金が元気そうなので夕方に自宅に戻った際に本水槽に合流をさせました

この時点では問題はなかったのですが、そこから出掛けて夕食時の嫁からメールが飛んできてまして
「白出目金が追い掛け回されてる」