らんちゅう飼育を忘れないために それと鈴木東錦の稚魚
一応昨晩から追いかけっ子はしていたもののやっぱり不発な我が家のらんちゅう このまま我が家系 ...
ふじ六りん 里子へ旅立つ 鈴木東錦の稚魚も育つ
いつものことなんですが、稚魚が産まれて育ってくると収容しきれなくなりますよね そんな時には ...
選別の時 旅立ちの時 ふじ六りん
稚魚も大きくなってきますと飼育スペースの問題が出てまいりまして 我が家は鈴木東錦とらんちゅ ...
鈴木東錦の稚魚とふじ六りんの親魚
鈴木東錦の稚魚がぼちぼち大量に孵化しておりますが、こちらの鈴木東錦はその前に少しだけ産卵し ...
いよいよ鈴木東錦の孵化が始まる
本日の大潮は惨敗でした やっぱり水温上がりすぎですよね らんちゅうの卵持っていたであろうメ ...
大潮前の気温の云々
お天気カレンダーにらめっこする日々です 前回の大潮前、いい感じにきていたのに急に寒くなって ...
やっと始まった 我が家の大運動会
今年は桜が3週間くらい咲いていたりと変な天気が続きましたけれど 寒さがずっと続いていたかと ...
急成長のふじ六りんの稚魚と、突然産卵した鈴木東錦
えーっと2日前のことになりますか 400プラ舟見てたら追いかけっこしてるんです、鈴木東錦が ...
ふじ六りん 産卵記
先週のことでした あまりに産卵しそうにない鈴木東錦とらんちゅうを一旦大船に戻しまして大掃除 ...
不発の後処理
結局今年は4月頭で採卵できておりません あと2、3週間もすればヒーターもいらなくなるでしょ ...
大潮不発 いちごが増えた
大潮直前まで真冬並の寒気でしたのでどうだか心配しておりましたが 追星はバリバリでてるんです ...
金魚の飼育水でいちご食べ放題を実現したい!
産卵準備は万全なのですが、なかなか産んでくれないのでヤキモキしております 現在鈴木東錦にも ...