早くそわそわして!
毎年3月15日は地元小牧市にて田縣神社豊年祭がありまして、おれも一応地元の人間として毎年で ...
棚作りまくって産卵準備は完了 今年もシーズン開始!
プラ舟の置き場所に四苦八苦している金魚マニアの姿ってあまり世の中では見かけないようで 「D ...
単管パイプで作った棚は800kgに耐えられるか? 鈴木東錦とらんちゅうのお引越し
さて、Diyブログになりそうでしたがやっとこさ台が完成したので早速ですが注水します 一応い ...
金魚飼育の行き着く先はDiyなのか? その3
さあ、いよいよ組み上げるか! の前に 昨晩は雨が降る予想だったので塗装乾いた頃の木材をとり ...
金魚飼育の行き着く先はDiyなのか? その2
400リットルプラ舟を水平に2つ置ける台が欲しい たったそれだけの理由からこんな大事になっ ...
金魚飼育の行き着く先はDiyなのか? その1
いろいろとお騒がせしておりますが 我が家のお庭の整備第一弾といたしまして、コメリさんで資材 ...
金魚の飼育環境の整備のためのお庭いじり
思えば水槽1つからなし崩し的にプラ舟を増やしていったのでお庭の空いている場所を逐次使ってい ...
春の準備の続き プラ舟掃除
昨日に引き続き、少し寒いですけれど時間がちょっとだけ空いたのでとメダカプラ舟の大掃除になり ...
春に向けてのプラ舟大掃除
いくら冬眠中とかなんとかいってもお世話は多少必要なんですが、でも寒い時にはできない作業って ...
鈴木東錦の親候補GET
師匠のところから親魚はいただいてまいりましたが グランドマザーはともかく、オスにバリエーシ ...
暑かったり寒かったり
このまま春が来るかと思われた日もありましたがやっぱり寒いですね 東京では雪だとか そんな中 ...
鈴木東錦の親魚 いろいろ
年末くらいから来春にかけての鈴木東錦の親魚探しをしておりました どうにも昨年の子が気に入ら ...